リフォーム内容 | 洗面室の扉を開き戸から引き戸へリフォーム | ||
---|---|---|---|
建物種別 | マンション(築31年) | ||
リフォーム工期 | 1日 | ||
リフォーム費用 | 13.5万円 | ||
間取り | |||
リフォーム面積 | |||
家族構成 |
お客様の「お悩み&ご要望」

洗面所ドアの幅が狭くて、洗濯機を買い替える時も幅の制限を考えなくてはならないので、とても不便に感じている。
洗濯の作業の時、カゴや物を持ち運ぶ際、ドアの幅が狭いのでとにかく通り辛い。
【使いにくさ】
両手がふさがっているときに、開き戸の開け閉めがとても使い辛く感じている。
かといって、開き戸を開けっ放しにしていると、今度は廊下の通用の邪魔になるので困っている。
リフォームのポイント
※スライドさせると他の写真が見れます
▸POINT① 『開き戸』を『引き戸』に。
日々の開閉を楽ちんにする引き戸。開き戸のように、ドアの開きを避けるスペースとその動作を解消できるため、両手がふさがっていても安心です!そして廊下通用の邪魔にもなりません。
▸POINT② 有効幅を最大に『アウトセット引き戸』
洗面脱衣室内の空間により引き戸幅に制限ができるため、『アウトセット引き戸』にすることで廊下側の壁幅を有効に使え、余裕のある幅拡張を可能にします!
使用したメーカー商品
- Panasonic:ベリティス アウトセット上吊引戸 SBタイプ/採光窓あり チェリー柄
お客様の声
もっと早くにやっておけばよかった!
15cm程も幅を広くできるなんて驚きました!脱衣室の広さは変わっていないのに広くなったような気がするくらいです。
開閉が楽ちんになったことはもちろんのこと、これから洗濯機を買い換える時にサイズで困ることはないので、不安が解消されてスッキリ!
ドアの色も既存のドアに近い色でお勧めしてもらい、回りと馴染んでいて仕上がりも調和が取れて自然で、元々がどんなだったかなぁ~…?と思い出せないくらい。
もっと早くにやっておけばよかったと本当に思いました!
マンションでの洗面所ドア幅の課題はとても多くあり、日々家事をされる中でやはり様々なところに使い勝手や制限があるのではないでしょうか。
「自身が工夫して適応して・・・」このような順応サイクルができて、「実は最初から不便と感じていた」のに、いつの間にかそれが「当たり前になってやり過ごせてしまっていた」ことを解消できて、実感いただけていることを、何より嬉しく感じています!
お施主様にとって『物に合わせる』使い勝手から、『物を合わせる』使い勝手にできることをお手伝いできればと願っております!
(担当:田邊)