犬がフローリングで滑るのを防ぐためのリフォームとお部屋作りの方法

こんにちは暮らしのアドバイザーカナコです。
ウオーキング中に公園を通るとペットの散歩をよく見かけますが、ペットは今や家族の一員であり、心を癒やしてくれる存在ですね。
犬がフローリングで滑るのを防ぐためのリフォームとお部屋作りの方法
最近では外飼いよりマンションや家の中での部屋飼いが増加していますが、部屋の室内環境は私たちにとっては快適でも、ペットにとっては暮らしにくい場合があります。

特に犬は、昔は狩りをする動物であった習性の名残で室内で走り回る習性があり、床で滑って腰を悪くしたりケガをするなど、限られた部屋で暮らすにはいろいろと問題が生じます。

そこで今回は、『犬がフローリングで滑るのを防ぐリフォーム方法と、ペットと快適に暮らすお部屋作りのコツについて』お伝えいたします。

フローリングの床を歩くと、犬が脱臼する危険あり

日本人の生活の欧米化が進んでいる中、畳よりもフローリングの床がある洋室が人気なのですが、つるつるとしたフローリングの床は、犬にとっては苦手で危険なものです。

犬は走り回って元気なイメージですが、実は関節が弱いのです。

特にリビングでは、ゆっくりと歩くだけではなく、ジャンプしたりソファーから飛び降りたりすることもありますね。
また、走り回って急ブレーキをかけたりすると脱臼(膝蓋骨脱臼)したりする原因になります。

特に、プードルやポメラニアン、ヨークシャテリア、パピヨン、シーズー、チワワなどの小型犬の子犬や老犬は踏ん張る力が弱く、余計に足腰の関節に負担がかかりやすく傷めてしまうのです。

犬がフローリングの床でも滑らないようにする方法

家がフローリングの場合でも、犬が滑りにくく、快適に暮らせるようになる方法をいくつかご紹介したいと思います。

フローリングの上にタイルカーペットなどクッション性のあるものを敷く

フローリングの上にタイルカーペットなどクッション性のあるものを敷く

お部屋の全体がフローリングの場合、一部でもクッション性のあるものを敷くと滑る場所が少なくなります。
クッション性のあるものは、ころんでも衝撃を和らげるのでケガの予防には最適です。

絨毯(カーペット)を敷く

絨毯(カーペット)の毛のパイル形状には毛の部分が輪になったループパイルと輪になっていないカットパイルがありますが、カットパイルがおすすめです。

お掃除を考えればペットの抜け毛や汚れの取れやすいのはループパイルですが、まれに犬の爪が巻き込まれて損傷してしまう場合があり、注意が必要です。
爪のお手入れをすることで予防になりますので、愛犬の爪の状態をチェックしてあげてください。
ループパイル

パネルカーペット、タイルマットを敷く

大きさが50cm角の取り換えできるパネルカーペットやタイルマットは、カーペットと同様のクッション性がある上、汚れたら何回も洗って使えるのが魅力です。

廊下や階段など部分的なスペースには、ペットの歩くところにあわせて自由な大きさに切れるパネルカーペットやマットを活用しましょう。

ペット専用の滑り止めワックスを塗る

フローリングにペット専用のワックスを塗ることで、滑りにくく、傷も汚れもつきにくくすることができます。ワックスを塗った後は定期的なお手入れが必要です。
※ワックスを塗ったら全く滑らなくなるとは断言できません。

ペット用ワックスのおすすめ商品:

  • アサヒペン:ペットと暮らす床用高級樹脂ワックス
  • コーワ  :床ワックス
  • リンレイ :リビング ワン&ニャン スリップ軽減ワックス

ペット専用の滑りにくいフローリングにする

ペット専用の滑りにくいフローリングにするペットが家の中で走り回り滑っても転倒しないようにするための、機能性に優れたフローリングが各メーカーから開発されています。

今までの一般的なフローリングよりも表面がすべりにくい加工仕上げになっているほか、爪が強くあたっても傷がつきにくいように、表面層が強くなっています。

また、犬のよだれや粗相のアンモニアよる床面の変色も少なく、犬を飼っている家でも安心して使用していただけます。

但し、こうしたフローリングはペットの足が全く滑らないように保証するというものではありませんので、定期的に肉球まわりの毛のケアもしっかりとしましょう。

リフォームをお考えのタイミングで、ペット専用のフローリングをご検討してみてはいかがでしょうか。

〈参考〉大建工業

犬がフローリングで滑るのを防ぐ靴下をはかせる

犬がフローリングで滑るのを防ぐ靴下をはかせる犬用の滑り止めつき靴下があるのをご存知でしょうか?
ケアソックス・サポーターソックスとも呼ばれ、 手軽で人気の商品です。
フローリングで滑らないほかに、足音が静か、また皮膚病ケアにも期待できます。

性格によっては靴下を嫌がって脱いでしまうこともありますので、その時の状態をみてあげてください。
前足後ろ足大きさが違うので、前足用、後ろ足用でお選びいただくとより効果的です。
測定する箇所は、一番広い場所を測りサイズのあったものを選びましょう。

その他、室内の危険箇所をチェック

フローリングでペットが滑らないようにする方法をご紹介しましたが、その他にも、お家の中でペットが危険な目に合わないためにするためのチェックポイントをお伝えします。
犬や猫が安全で快適に暮らせる環境を作りましょう。

室内で犬の危険なものをチック

床暖房用のフローリングは低温やけどに注意

床暖房用のフローリングで長時間にわたり寝ていたら、低温やけどの原因になり、脱水症状になる危険性があります。
よく寝る場所はマットやすのこを敷いたエリアを作ってあげるなど、体温調整できる工夫が必要です。

リビングやキッチンでの異物誤飲を防ぐ

リビングやキッチンでの異物誤飲が多くなっています。
異物とは生活用品や薬品関係などで、犬の口の中に入る大きいモノや口に入れてはいけない危険なモノなどが、床の上の置いていたら飲み込んでしまいます。

異物誤飲は飼い主が留守の時に多発していますので、目が行き届かない外出時には床にものを置いていないかチェックして出かけましょう。

立ち入り禁止に便利な「ペットゲート」

立ち入り禁止に便利な「ペットゲート」また、キッチンや洗面・お風呂場など洗剤を置いている場所は、特に小物が多く危険な洗剤もあります。

そのような場所は犬の立ち入り禁止のゾーンを決めておくのもよいでしょう。以前は立ち入れない柵で、子供用の「チャイルドゲード」を活用されていましたが、最近ではペット専用の「ペットゲート」の便利グッズも販売されていますので活用ください。

そしてお風呂は湯船に水が溜まってることもあり、溺れないようにドアをしっかり閉めましょう。

バランスを崩しやすい階段は立ち入り禁止にする

犬は下半身より上半身の方がバランスが重いため特に階段の下りはバランスを崩しやすく転倒する危険がありますので、必要のほか、階段に柵をして立ち入り禁止場所にしましょう。

どうしても階段を使用するなら、足を滑らせないように踏み面に滑り止めをしましょう。

玄関、室内のドア開閉時のけがに注意

玄関や室内のドアを急に開閉したときに顔や足をぶつけてけがをするケースがあります。
特に玄関は頑丈なドアで枠は鋭くなっていますので、顔を切ったりすると危険ですので、視界に入りにくい犬の居場所を確認してから開閉しましょう。

突然の来客に驚き飛びつきいてけがをさせることや、外に飛び出し車と衝突することもありますので、できるだけ玄関ドア周りに寄せないようにしましょう。

ベランダは転落の危険あり

部屋だけではストレスがたまるだろうと、犬をベランダに出すことは危険です。

ほんの少しの隙間から外をのぞいて転落や、格子越しに頭を突っ込むと抜けなくなり、かえって犬のストレスになりますので、どうしてもベランダに出したい場合は目を離さず注意しましょう。

電気コード・建具や家具を噛むクセに注意

昔狩りをして暮らしていた犬は、好奇心が旺盛で、噛んだり掘ったりする習性があります。

この習性から、いたずらやストレスから部屋に置いてあるものを噛んでしまいますが、電流がとおっているコンセント類はとても危険です。
火事や感電することもあるので対処、防御しましょう。

  • 電気コードは巻く…家電屋や工具屋で販売されています。嚙み心地が悪いとやめることもあります。
  • コンセントは高い位置に設置する…床上1メートルぐらいなら噛むことはできません。
  • 家具でコードを隠す…直接コードやコンセントを見えないようにする。
  • 苦い味の薬を電気コードに塗る…市販で販売されているなめると犬の苦手な臭いや味がする「ビターアップル」を塗ってためしてみましょう。天然のりんごから作られた成分ですので、苦みはありますが犬の健康には影響を及ぼしません。
  • 代用できるおもちゃを与える…子犬の場合は歯の生えるときに違和感があり、何か噛みたくなる習性があります。そんな時は、噛み心地がよいおもちゃを与えましょう。ストレス解消にもなります。
  • 家具やソファーにカバーをつける…カバーをつけて噛みにくい状態にしましょう。またその周りに興味を持たせるおもちゃを置いて気を引きましょう。

対処方法を上げましたが、大切なことは普段から犬の様子をしっかり把握し、噛んではいけないものなどをしつけすることです。

ストレスを感じている犬には散歩や走り回れるような運動する時間をとってやることでストレスがやわらぎ、ものを噛むという行為も軽減されることでしょう。


まとめ

今回は、『犬がフローリングで滑るのを防ぐリフォーム方法と、ペットと快適に暮らすお部屋作りのコツについて』お伝えしました。
フローリングの床でも滑らないようにする方法や室内の危険箇所をチェックすることで、毎日が快適で怪我やストレスを感じない条件に、お部屋を整えてあげることが大切です。

お住いのリフォームに関するご相談はお気軽に弊社にお問合せください。

最後まで記事をご覧いただきありがとうございます。