強烈な臭いを元から断つ!キッチンからでる生ごみ臭の解決方法

強烈な臭いを元から断つ!キッチンからでる生ごみ臭の解決方法

こんにちは、住まいと暮らしのアドバイザーのカナコです。

帰宅すると私が一番にすることは、窓を開けて新鮮な空気を入れ替えています。
なぜなら留守中は部屋の開閉がなく空気がどんよりしてなんとなく生活臭を感じてしまうからです。

突然ですが、こんな経験はありませんか?

「急な来客の際、必死で消臭剤を使用し窓を全開にして臭いを消そうと必死になったことありませんか?」

毎日暮らしていると自宅の生活臭は慣れてしまっているため意外に気にならず、他人の家の生活臭は敏感に感じます。
そのため、日頃から自宅の生活臭には、必要以上に気をつけておかなければなりません。

特に生活臭の臭いの中で一番気になるのが、キッチンからの強烈な生ごみ臭です。
留守にすると室内の空気の流れがなくなり、キッチンの回りに溜まっていた生ごみ臭がこもります。
日頃から生ごみ臭をださずに、キッチンを衛生的に保つことを心がけたいものですね。

今回は「強烈な臭いを元から断つ!キッチンからでる生ごみ臭の解決方法」をご紹介します。

 

今回の記事の目次

1,キッチンからでる生ごみ臭の解決方法
2,生ごみで傷みやすい食材
3,生ごみの減少で地球温暖化を防ぐ

 

 キッチンからでる生ごみ臭の解決方法

気候が暖かくなるにつれて、キッチン付近に保管していた生ごみ臭が気になります。

家庭内のキッチンからでる主な生ごみは調理中の野菜・果物肉類の切れ端や皮・毎食事後の残飯で家庭ごみ全体の4割も占めています。
それらが腐敗すると強烈な腐敗臭が発生しますが、その原因は生ごみの中で増殖する微生物によるもので、時間が経過するにつれて臭いが増してきます。

これが、嫌な生活臭の大きな原因のひとつになっているのですが、そこで、主な原因となっている「生ごみ臭」を簡単に防ぐ具体例をご紹介しますので、是非、ご覧下さい。

キッチンからでる生ごみ臭の解決方法

【生活臭の主な原因!「生ごみ臭」の簡単な解決方法】

(1)「生ごみ」を減らす
生ごみ臭を防ぐ一番良い方法は生ごみを減らすことでしょう。
・食材は買い過ぎずに野菜はできる限り使い切る。
・賞味期限をチェックして期限切れにならないようにする。
・食べられる量だけ料理する。
・食べきれない食事は誰かに差し上げる。

(2)「水分」をなくす
生ごみの80%を水分が占めているので腐敗しやすくなります。
また水分の混じった生ごみを燃やすには、多くのエネルギーが必要ですので、できる限り水分を減らすことが大切です。
・水切りネットを使用することで40%の水分が削減できる。
・三角ゴミ箱は生ごみに水が入りやすいので注意する。
・排水口にたまった生ごみは水分を吸収するので貯めない。
・余分な水分は絞り切る。
・野菜の皮や切れ端、お茶・紅茶・コーヒーなどの出がらしやティーパックは乾燥させる。

(3)新聞紙で包む  
新聞紙で生ごみを包む身近な新聞紙を利用し包んで捨てるだけで簡単に生ごみ臭を軽減できます。
・生ごみに含まれる水分を吸収し減らすことで腐敗しにくい。
・活字のインクには消臭効果がある。

(4)低温で保管・管理する
高い温度で保管しない高温、多湿では微生物の増殖や腐敗しやすくなります。
・生ごみは高温にならないよう冷蔵庫や冷凍室などの低い温度で、ごみの日まで保管する。
・特に魚の内臓は夏場には腐敗がひどくなるので冷蔵庫を利用するとよい。

(5)化学製品の消臭材を使用する  
化学製品を使うことで徹底した消臭効果が期待できるので生ゴミ臭の強烈な排水口・三角コーナー・ゴミ箱・直接生ごみに使用しましょう。
各メーカーごとにスプレー型やシート型がありますので、活用場所にあわせましょう。
・消臭スプレー
・除菌スプレー(アルコール入り)
・消臭シート

(6)家にある安心な食材を使用する。
どこの家庭でもある安心・安全な食材を使うことで消臭効果が期待できます。

・酢
酢は殺菌効果に優れています。酢と水を1:1の割合でスプレーに入れて生ごみにかける。
また酢のにおいが気になる方はクエン酸で代用できます。
・重曹
重曹はアルカリ性でタンパク系が腐ることで発生する臭いを抑えています。

・塩
塩をふると腐りにくく防腐効果があります。

・乾燥したコーヒーの粉、茶のでがらし
使用後のコーヒーの粉や茶のでがらしは、消臭効果が期待できます。
軽くひとつまみ混ぜるとよいでしょう。

(7)生ごみ処理機を活用する。
「野菜くず、食べ残し」などが処理できて、脱臭効果も期待できます。
生ごみの主成分である水分を温風で乾燥させながら、処理物を除菌し脱臭させます。
その後は、約7分の1までの体積に乾燥させてサラサラの乾燥処理物になり、植物の肥料などに活用できます。

3人家族の場合、1日分の生ごみ約400gを処理するのに「約100分」で完了しました。
また、気になる電気代は、一般的に「約20円」ほどでお手頃です。

●パナソニック生ごみ処理機の参考●

以上のように生ごみ臭を防ぐには、生ごみを減らし水分を取り低温で保管し、生ごみ処理でひと手間、ひと工夫するだけで衛生的に管理ができるようになりますね。

また、こまめに換気扇を回し、窓を開けることでお部屋全体の空気に流れを作り生ごみ臭から生活臭まで緩和されます。
各ご家庭にあった方法で生ごみ臭を防いでくださいね。

 

生ごみで傷みやすい食材

生ごみで傷みやすい食材

先ほどもご説明しましたように家庭ごみ全体の4割は、調理中の野菜・果物肉類の切れ端や皮・毎食事後の残飯などの食材が占めています。
そこで生ごみで傷みやすい食材は下記のような食材です。

・生野菜、果物
果物の大半が水分を含み傷みの原因となります。
・卵
半熟状態のものは雑菌が増殖します。
・マヨネーズ
野菜と一緒にあえると野菜の水分が発生し腐敗するので、酢を一緒に混ぜることで防腐効果を高めます。
・チーズやクリーム
乳製品は、特に夏場の季節に腐敗しやすくなります。
・生魚(内臓)
内臓部分は雑菌が多く腐敗しやすいので、ごみの日まで冷凍庫に保管しましょう。 冷凍することで微生物の増殖を抑えることができます。
・生肉、食品加工肉や練り製品
微生物の発生で腐敗しやすくなります。
・炊き込みごはん、かやくごはん
具材が多いことで雑菌を引き寄せ腐敗の原因となります。
・芋類
でんぷんが多いジャガイモ類はすぐに傷みます。

食材が傷むおもな原因は、微生物の増殖によるものです。
微生物は、適度な温度・水分・酸素があれば活発に増殖して、食品を傷めて腐敗させます。

傷みやすい食材は買いすぎない、新鮮なうちに早めに食べきるようにしましょう。

 

生ごみの減少で地球温暖化を防ぐ

生ごみの減少で地球温暖化を防ぐ

「生ごみを減らす」と臭いが防げることをお伝えしましたが、その他に、現在問題になっている地球温暖化対策にも貢献していることはご存じですか。

では、「生ごみを減らす」ことで地球温暖化対策にどんな効果を得ているのでしょうか。

【生ごみを減らすことで得られる地球温暖化効果とは?】

・地球温暖化の原因となっている、生ごみを燃やす際に発生する温室効果ガスの二酸化炭素が減少する。
・生ごみを燃やす際に必要な資源の無駄使いが削減できる。

日本は世界で4番目に二酸化炭素排出をしている国ですが、このように温暖化の原因となる二酸化炭素を
減らし、そして資源を大切にすることは、私たちができる地球温暖化対策として貢献しています。

また、生ごみを減らすために、必要な食材だけしか買わなければ、当然レジ袋も少なくなるはずですね。

買い物の際にスーパーのレジ担当の方に「袋はご必要ですか」と質問されますが、事業者・市民団体で「レジ削減協定」を結び、それぞれの立場でレジ袋の軽減に積極的な取り組みが実施されています。

大阪市のホームページより、レジ袋を一枚断った(不要)場合の環境データを具体的にご紹介します。

●レジ袋を1枚断った場合におこる環境データー

レジ袋1枚につき、「61g」のCO2の削減が可能になります。
またそれに加えて以下のような効果も期待できます。

・18.3ミリリットルの原油が不要
・10gのゴミ減少

生ごみを減らして、またそれによってレジ袋を減らす(燃えるエネルギーの削減)ことは、たくさんの二酸化炭素も削減されます。

ゴミを燃やす量が減ると資源を大切に扱え、地球温暖化の原因となる温室効果ガスの二酸化炭素が減少することは、未来の地球にやさしく地球温暖化対策にたいへん役立っていますので、環境面からも「生ごみ」を減らすように心がけていきましょう。

 

まとめ

今回は「強烈な臭いを元から断つ!キッチンからでる生ごみ臭の解決方法」をご紹介しました。

暮らしの中で、気になるキッチンからの生ごみ臭は快適な暮らしを不快感にさせてしまいます。
その強烈な臭いは、ほとんど腐敗を防ぐことで改善されます。

家庭で食事をする限り、生ごみをゼロにするには不可能ですが、まずは生ごみを減らし、生ごみの中に含まれている水分をなくて、冷蔵庫などの低温で保管すると生ごみ臭を防げて衛生的に管理できます。

そして、更に換気することで空気の流れができて生ごみ臭が軽減されます。

キッチンからでる強烈な生ごみ臭のことでお困りの方は、住まいと暮らしのアドバーザーに、お気軽にご相談ください。